学習の進め方・スコアの見方
このページでは、アプリの使い方と学習のコツ、スコアの読み方をまとめています。
0. はじめに
- このアプリはWEBアプリとしてお使いのスマートフォンへインストール(ブックマーク保存)することで学習履歴を残してご使用いただけます。
- サイトページから「ホーム画面に追加」を選択するとブックマークがスマートフォンの画面に保存されます。
- PCからアクセスされる場合、学習記録は残りませんのでご注意ください。
- 開発者・他の学習者に個人情報や学習記録を共有することなくご自身のペースでご使用になれます。
1. 学習モードの使い分け
- 年度別(50問):本番形式に近いボリュームで実戦感覚を養う。仕上げ期に◎。
- 分野別(25問):弱点補強用。材料学・生体力学…などテーマ集中。
- ランダム(25問):知識の抜けをあぶり出すシャッフル練習。
- 実地(25問):臨床イメージを絡めた思考トレーニング。
- 誤答だけ復習:直近のミスだけを素早く回収。短時間でも効果が出やすい。
- ブックマーク:要復習を明示。週1で必ず総ざらい。
2. 毎日の学習ルーチン(推奨)
- 誤答だけ復習50問:これで前日の取りこぼし回収。
- メイン演習(25〜100問):時間がない日は分野別25問、余裕があれば年度別50問。
- 分野別学習:結果ページでジャンル別の弱点を再度学習
目安:平日 50〜100問、休日 100〜200問。疲労時は復習に振ると定着率が上がります。
3. スコアの見方(結果ページ)
- 正答率:その回の到達度。アプリでは 65% を一つの合格目安として表示(バッジ付与にも使用)。
- 正解/不正解:絶対数での把握。25問なら1問=4%、50問なら1問=2%が目安。
- ジャンル別正答率:次回の分野別で補強する箇所を特定。
結果ページから「復習」を押すと、直近の誤答だけで再挑戦できます。短い時間で“点になる復習”ができます。
4. 進捗指標のルール
- 今日の学習進捗:当日の解答数合計(年度=×50、分野/ランダム/実地=×25換算+実件数)。
- 今週の学習進捗:月曜〜日曜の合算。
- 連続日数(streak)/累計日数:結果ページに到達したときのみ、1日1回だけ加算。
前回カウント日が「昨日」なら streak +1、途切れていれば 1 にリセット。初回は 1 から。
5. 復習のコツ(忘却対策)
- 間隔反復:同じ問題は
当日→翌日→3日後→7日後→30日後
目安で再会。
- 誤答メモ:正解だけでなく「なぜ誤ったか」を短文で。次の回で潰しやすい。
- ブックマーク運用:週末に“ブクマだけ演習”を1セット。
6. よくある質問
Q. 連続日数が増えません/変です
同じ日に結果ページへ複数回到達しても1回だけ加算されます。翌日に最初の結果ページ到達で+1されます。
Q. 広告が問題演習の邪魔になりませんか?
広告は原則として演習中には表示せず、結果ページやホームの下部に限定しています。
Q. 問題や解説の出典は?
学習支援のためのオリジナル/要約コンテンツを中心に掲載しています。権利等のご指摘はお問い合わせへ。
本サイトは学習支援を目的とした情報提供です。医療行為の助言を目的としたものではありません。詳しくは プライバシーポリシー をご覧ください。
アプリ本体:/po_kokushi/ / お問い合わせ:/contact.html
最終更新:2025-08-27